開発者ブログを移行します

いつもご覧いただきありがとうございます。 弥生開発者ブログを下記に移行しました。 tech-blog.yayoi-kk.co.jp なお、本ブログでの今後の更新予定はございません。 今後も弥生開発者ブログをよろしくお願いします。

もくテク「弥生TALK #リモートワーク #コミュニケーション」で"はじめてのパネリスト"を経験しました

こんにちは、カトです。 2021年8月12日(木)、もくテク初のパネルディスカッション「弥生TALK #リモートワーク #コミュニケーション」を開催しました。 私は、パネリストとして参加しました。参加レポートを兼ねた開催報告です。 今回のテーマ 弥生TALK #リ…

もくテク「もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ」を開催しました

こんにちは、カトです。 2021年7月15日(木)、もくテク「もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ」を開催しました。 オンライン開催でリニューアルして3回目、運営もだいぶ慣れてきました。 今回は初の満員御礼!当日に増枠しました。ご参加いただいたみな…

もくテク「新規開発における知見共有LT」を開催しました

こんにちは、カトです。 2021年6月17日(木)、もくテク「新規開発における知見共有LT」を開催しました。 オンライン開催でリニューアルして2回目の開催です。 今回のテーマ 新規開発における知見共有LT 昔からの製品・サービスが有名な弥生ですが、実は着々…

もくテク「確定申告ソフトの開発舞台裏」を開催しました

こんにちは、カトです。 2021年5月13日(木)、もくテク「確定申告ソフトの開発舞台裏」を開催しました。 もくテクは、2016年に始まり2020年に中断、今回、オンライン開催でリニューアルして再始動しました。 今回のテーマ 確定申告ソフトの開発舞台裏 去る4…

部署の全体会でLTしました!

こんにちは、情報システム部の飯田です。 昨年のAdvent Calendarで私がコロナ禍に入社してからの話を投稿していました。そこで「情報システム部の全体会でLTをしました」と書いており、少し時間が経ってしまいましたが今回はこのことについて書いていきたい…

JaSST'21 Tokyoに参加して、テスト技法の必要性を考察してみた

こんにちは、カトです。 2021年3月15日~16日に開催されたJaSST'21 Tokyoに参加してきました。 私が参加したセッションはこちらです。 セッション番号 タイトル A0) オープニングセッション ― A1)基調講演 Being Agile about Architecture B2)テクノロジー…

障害ふりかえりに向き合ってみた話

この記事は、弥生 Advent Calendar 2020 24日目のエントリーになります。 障害のふりかえりについて、私が感じていた課題と取り組んだことを書きます。 はじめに なぜこれを書くか 読んでもらいたい人 課題を整理 やったこと 工夫したポイント どうだったか …

マネージャー視点でリモートワークを語ろう

弥生株式会社で製品サービスのチーフテクニカルリーダーをしているクロキです。 弥生アドベントカレンダー 2020の22日目の記事を書きますよ。 クロキのリモートワーク作業環境 はじめに コロナ禍の影響で、弥生でも2020年4月からリモートワークが始まりまし…

初心者エンジニアが機械学習の研究開発をする中で思ったこと

はじめまして。SMARTチームエンジニアの鍋谷と申します! こちらは弥生アドベントカレンダー2020の19日目の記事です。 はじめに まずは簡単に自己紹介します。 2019年4月 弥生に入社・・・開発ほぼ未経験で入社 2019年6月 開発本部に配属・・・開発研修を受…

PowerBIよもやま話

この記事は 弥生 Advent Calendar 2020 の17日目の記事です。 弥生の川本です。開発本部でQAを担当しています。 皆さん、QAってご存知でしょうか。 一般的には、Quality Assurance=品質保証と呼ばれることが多いですね。 会社によっては品質管理と呼んでい…

業務運用の自動化、すすんでますか?

この記事は、弥生 Advent Calendar 2020 の16日目の記事です。 こんにちは。新課金チームのいっしーです。 急に寒くなりましたね。 エアコン、加湿器、電気ひざ掛けを駆使しているので、電気代がすごいです。*1 さて、今回は業務運用の自動化について書きま…

新卒一年目がフルリモートでの新卒研修をふりかえる

この記事は弥生 Advent Calendar 2020 15日目の記事です。 はじめまして、今年の春に新卒入社した芝と申します。弥生 Advent Calendar 2020 二日目に飯田さんが コロナ禍に弥生へ中途入社したエンジニアの物語 として、リモートワークから始まった弥生人生に…

Visual Studioのパフォーマンスプロファイラーを使ってみた

こんにちは、弥生の木村です。 この記事は弥生 Advent Calendar 2020の13日目のエントリーになります。 簡単に自己紹介です。 2019年4月:新卒入社 2019年6月:開発本部に配属。開発研修(Java/HTML/CSS/JavaScript) 2019年11月:自動テスト開発・運用チー…

会計ソフト開発が楽しい4つの理由

弥生会計のエンジニアをしています、竹山と申します。 この記事は 弥生 Advent Calendar 2020 の7日目の記事です。 私は弥生に中途入社してから、弥生会計の開発に携わり2年が過ぎました。 現在は、入社して3回目の確定申告期間に向けて、弥生会計の「所得税…

コロナ禍に弥生へ中途入社したエンジニアの物語

初めまして、今年の5月に中途入社しました情報システム部エンジニアの飯田です! この記事は弥生 Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 2日目(このブログでは初回)なので私も最近のマイブームの技術ネタを…といきたいところですが、せっかくなので私に…

仮想通貨のやり取りを体感してみよう!

はじめに みなさんこんにちは。弥生のe-Sportsプレイヤー(自称)の上島です。 この記事は、Misoca+弥生 Advent Calendar 2019の24日目の記事です。 ブロックチェーンのことについて書きたいと思います。 目的 仮想通貨のやり取りを体感することにより、 ブロ…

Electronアプリの画面側をWebに配置する

こんにちは。弥生の内山です。 この記事はMisoca+弥生 Advent Calendar 2019 22日目の記事です。 はじめに Electronでアプリを作っています。 弊社のイベントでも、なんどかそのお話をしています。 (本記事は、直近の12/19の回で発表した内容をベースに加筆…

Aeroで手軽にARする話

この記事は Misoca+弥生 Advent Calendar 2019 の21日目エントリーです。 こんにちは、弥生のヨコヤマです。 最近入社したばかりのぺーぺーUI/UXデザイナーです。 弥生はデザイナーが少なく、開発本部社員全体の1%強です。 ガチャでいうと★5が出るくらいの…

情シスを保守的だと誤解していた話

こんにちは!弥生のいっしーです。 この記事は、Misoca+弥生 Advent Calendar 2019 の19日目の記事です。 いよいよカレンダーも終盤ですね! 年末なので、ふりかえりも兼ねて、2月から所属している情報システム部での気付きなどを書いていこうと思います。 …

Microsoft AzureのOCRサービスについて

この記事はMisoca+弥生 Advent Calendar 2019 - Qiitaの17日目のエントリーになります。 こんにちは、弥生のつじのです。 普段は弥生のインフラチームで商用環境の構築・運用などを主に担当しています。 私はインフラチーム内でMicrosoft Azure(以下Azure)…

C++ネイティブからのC#コード呼び出しの注意点

この記事は Misoca+弥生 Advent Calendar 2019 の16日目エントリーです。 初めまして、弥生のエンジニア、肥後です。 給与チームのエンジニアをしております。 弊社のデスクトップアプリケーションはC++ネイティブとC#のコード双方を利用して開発を行ってい…

新人エンジニアが初めてC#のデリゲートを使った時の話

こんにちは。弥生の木下です。この記事は Misoca+弥生 Advent Calendar 2019 15日目の記事です。 私は2019年に入社した新人エンジニアです。研修中は主にJavaを使って開発を行っており、現在のチームに配属されてから初めてC#を使い始めました。 今回は、C#…

Webアプリケーションをつくろう!開発未経験の新人が挑戦した話

こんにちは、弥生の松坂です。この記事は「Misoca+弥生 Advent Calendar 2019」の14日目の記事になります。タイトルにもある通りプログラミング未経験で、今年の4月に弥生へ入社しました。そんな私がWebアプリケーション開発の研修を通し、学んだことを書い…

競技プログラミングのすすめ

はじめに こんにちは。弥生のミズタカです。 この記事は、Misoca+弥生 Advent Calendar 2019の13日目の記事です。 私は競技プログラミングを少々かじっており、せっかくなので記事にしてみました。 競技プログラミングは特にプログラミング初心者におすすめ…

キーボードとマウスを使う際のちょっとだけ「面倒」なところを解消してみた話

この記事はMisoca+弥生 Advent Calendar 2019の11日目です。 こんにちは、弥生の寺﨑です。 今回は、私が普段使用しているデバイスをご紹介します。 はじめに みなさんは普段パソコンで作業をしていて、 「キーボードとマウスを一々持ち替えるのが面倒」 と…

スクショに赤枠を付けるツールを作って手動テストの手間を軽減した

はじめに この記事は Misoca+弥生 Advent Calendar 2019 の10日目エントリーです。 こんにちは、弥生の竹山です。 弥生会計 の開発を担当しています。今年は軽減税率に対応した 弥生会計20 を無事リリースできました! この記事では、今までの開発で手動テス…

エンジニアの1on1レポート

この記事は、Misoca+弥生 Advent Calendar 2019の9日目の記事です。 はじめまして、弥生の後藤です。 SMARTという、銀行の明細や領収書・レシートなどを仕訳データに変換する機能を開発するチームのエンジニアをやっています。 突然ですが、私の所属している…

もくテク「"お客さまファースト"を意識したものづくり」を開催しました

こんにちは、弥生のカトです。この記事はMisoca+弥生 Advent Calendar 2019の5日目エントリーです。 弥生では、2016年から『もくテク』というイベントを開催しています。 もくテクのコンセプト 今日は、「もくテク 中の人」として、2019年11月28日に開催しま…

最近話題!?グラレコの社内体験会を実施しました

ごあいさつ こんにちは、弥生のノガワです。現在、新卒入社2年目でエンジニアをしています。 今回は、表題の通り最近話題になっている【グラレコ】という手法について、 社内で体験会が開催されたお話です。 ■そもそもグラレコとは? 【グラレコ】=【グラフ…