もくテク「確定申告ソフトの開発舞台裏」を開催しました

こんにちは、カトです。
2021年5月13日(木)、もくテク「確定申告ソフトの開発舞台裏」を開催しました。

もくテクは、2016年に始まり2020年に中断、今回、オンライン開催でリニューアルして再始動しました。
f:id:yayoikato:20210517084207p:plain

今回のテーマ

確定申告ソフトの開発舞台裏
去る4月15日に申告期限を迎えた、今年2021年の確定申告。
今年の確定申告は要件が盛りだくさん。「会計ソフトの弥生」といわれる弥生をもってしても、多忙を極めました。
会計製品・サービスに関わる3人のプロジェクトメンバーが、開発時の苦労や工夫について、発表しました。

セッションの内容

定刻19:00。オンラインイベント司会が初めての弥生社員による、少し緊張気味のオープニングトークでスタートしました。
セッションは全部で3パートです。

1. 弥生会計で確定申告ができるようになるまでの裏話
トップバッターは、デスクトップ製品 弥生会計のエンジニアから。「今年の確定申告開発の苦労」をテーマに発表です。
今年の確定申告における変更点の数々、乗り越えた困難が目白押し、参加者から「エグい」とのコメントも…。
短期間でリリースまで進めたエンジニアの苦労話でもあり、会計ソフト開発のやりがいもわかる発表でした。

2. 火消しSEが弥生に転職する前と後
2番目は、クラウドサービスである弥生会計オンラインのQuality Leaderから。「チーム運営」をテーマに発表です。
開発プロセスや計画、設計がないと大変だという話がありました。 オンラインなので参加者の様子は見えませんが、「火消し」経験のある人が、きっと画面の前で大きくうなずいていたはずです。
スピード感を持った開発を進めるために、使っているテストマトリックスを改良してシェイプアップを図るという、今後の宣言もありました。

3. よいプロジェクトのためにやるべきたった1つのこと
最後は、クラウドサービスである弥生会計オンラインのTechnical Leaderから。「プロジェクト運営」をテーマに発表です。
令和元年確定申告対応における"しくじり"に対して、令和2年確定申告対応での改善でプロジェクトがどうなったのか。 開発中の不信感を解消され、納得感をもって安心して開発が進められるようになったことが、エピソードの対比でわかりやすく説明されていました。
「1人も欠かすことのできない大事なメンバーと仕事をしている」という、プロジェクトメンバー愛にあふれるあたたかいお話でした。

懇親?

リニューアル前

登壇者や弥生社員と参加者が、お菓子やドリンクを片手に自由に話をする懇親タイムを設けていました。
懇親タイムには、技術の話を深堀したり、登壇者がセッション時に紹介した趣味で盛り上がったり、会場の"ヤヨイヒロバ"をクローズする時間まで、いろんな話題が広がっていました。

f:id:yayoikato:20210515113426p:plainf:id:yayoikato:20210515113612p:plain
楽しい懇親タイム…ときには名刺交換することも…

リニューアル後

Zoomウェビナーを利用したオンライ開催で、運営・登壇者と参加者のコミュニケーションはZoomのチャット機能に限られてしまいました。
限られたコミュニケーション手段ではありましたが、感想やコメント、質問を送っていただくことができました。
Q&Aタイムで、感想やコメントを司会が読み上げたり、いただいた質問について登壇者が回答したりといったコミュニケーションになりました。

f:id:yayoikato:20210515115403p:plainf:id:yayoikato:20210515115417p:plainf:id:yayoikato:20210515115427p:plain
チャットでたくさんのコメントいただきました

オンラインでの双方向コミュニケーションは、運営の検討課題になりそうです。

御礼

リニューアルしてオンライン初開催となった もくテク にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
運営の改善点は、ふりかえりをして次回に活かしていきます。
引き続き応援をよろしくお願いします。

次回のご案内

2021年6月17日(木)、新規開発における知見共有LTをテーマに開催します。
「会計ソフトだけではない弥生」の次世代プロダクト開発の中で得られた知見をお伝えします。

LT参加も募集しています。
ご自身や所属するチームの取り組みをお話ししてみませんか。ご応募お待ちしています!
mokuteku.connpass.com