勉強会

もくテク「弥生TALK #リモートワーク #コミュニケーション」で"はじめてのパネリスト"を経験しました

こんにちは、カトです。 2021年8月12日(木)、もくテク初のパネルディスカッション「弥生TALK #リモートワーク #コミュニケーション」を開催しました。 私は、パネリストとして参加しました。参加レポートを兼ねた開催報告です。 今回のテーマ 弥生TALK #リ…

もくテク「もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ」を開催しました

こんにちは、カトです。 2021年7月15日(木)、もくテク「もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ」を開催しました。 オンライン開催でリニューアルして3回目、運営もだいぶ慣れてきました。 今回は初の満員御礼!当日に増枠しました。ご参加いただいたみな…

もくテク「新規開発における知見共有LT」を開催しました

こんにちは、カトです。 2021年6月17日(木)、もくテク「新規開発における知見共有LT」を開催しました。 オンライン開催でリニューアルして2回目の開催です。 今回のテーマ 新規開発における知見共有LT 昔からの製品・サービスが有名な弥生ですが、実は着々…

もくテク「確定申告ソフトの開発舞台裏」を開催しました

こんにちは、カトです。 2021年5月13日(木)、もくテク「確定申告ソフトの開発舞台裏」を開催しました。 もくテクは、2016年に始まり2020年に中断、今回、オンライン開催でリニューアルして再始動しました。 今回のテーマ 確定申告ソフトの開発舞台裏 去る4…

新人エンジニアが初めてC#のデリゲートを使った時の話

こんにちは。弥生の木下です。この記事は Misoca+弥生 Advent Calendar 2019 15日目の記事です。 私は2019年に入社した新人エンジニアです。研修中は主にJavaを使って開発を行っており、現在のチームに配属されてから初めてC#を使い始めました。 今回は、C#…

Webアプリケーションをつくろう!開発未経験の新人が挑戦した話

こんにちは、弥生の松坂です。この記事は「Misoca+弥生 Advent Calendar 2019」の14日目の記事になります。タイトルにもある通りプログラミング未経験で、今年の4月に弥生へ入社しました。そんな私がWebアプリケーション開発の研修を通し、学んだことを書い…

競技プログラミングのすすめ

はじめに こんにちは。弥生のミズタカです。 この記事は、Misoca+弥生 Advent Calendar 2019の13日目の記事です。 私は競技プログラミングを少々かじっており、せっかくなので記事にしてみました。 競技プログラミングは特にプログラミング初心者におすすめ…

もくテク「"お客さまファースト"を意識したものづくり」を開催しました

こんにちは、弥生のカトです。この記事はMisoca+弥生 Advent Calendar 2019の5日目エントリーです。 弥生では、2016年から『もくテク』というイベントを開催しています。 もくテクのコンセプト 今日は、「もくテク 中の人」として、2019年11月28日に開催しま…

最近話題!?グラレコの社内体験会を実施しました

ごあいさつ こんにちは、弥生のノガワです。現在、新卒入社2年目でエンジニアをしています。 今回は、表題の通り最近話題になっている【グラレコ】という手法について、 社内で体験会が開催されたお話です。 ■そもそもグラレコとは? 【グラレコ】=【グラフ…

もくテク「実はクラウドサービスも頑張って活用している件について」を開催しました

開発本部の春田です。弥生でプロジェクトマネージャーをしています。 10/24(木)にもくテク「実はクラウドサービスも頑張って活用している件について」を開催しました。2016年から始めたもくテクも4年目に突入し、今回で32回目の開催です。企画などの準備か…

もくテク「品質について悩める人の会 Vol.5」を開催しました

こんにちは。開発本部の浦田です。 09/26(木)に「品質について悩める人の会 Vol.5」を開催しました。 登壇や開催のサポートをすることは過去にもありましたが、今回は主担当だったので準備と開催中の様子をお届けします。 第5回のテーマは見える化! 前回…

実践!オブジェクト指向 文系出身ひよっこエンジニアの勉強記

こんにちは、弥生の野川です。 この記事はMisoca+弥生+ALTOA Advent Calendar 2018の23日目のエントリーになります。 いよいよクリスマスが目前ですね! 簡単に自己紹介をさせていただきます。 ・2018年4月に弥生に新卒入社 ・入社以前にプログラミングの経…

カレンダー作成トレーニング実施中!!

はじめまして、エンジニアのR.Oです! 前回の記事でT.Aさんが紹介したトレーニングに続き、 tech.yayoi-kk.co.jp 「カレンダー作成トレーニング」に挑戦中なので、その途中経過を報告します。 自己紹介 まずは、自己紹介をさせていただきます。 私は今年の春…

初めてのフロントエンド

初めまして、開発本部のT.Aです。 突然ですが弥生では今年の3月、フロントエンジニア強化施策という取り組みが発足しました。 この3月の取り組み(第一回目)を見ていたメンバーが、自分もやりたい!と参加者を集め、先月から第二回目を開催しています。 私…

はじめてのフロントエンド開発で学んだこと

はじめまして。エンジニアのM.Fです。 1.自己紹介 私は今期弥生に中途で入社したばかりの新人で、フロント開発の経験はゼロ。前職ではいわゆるコボラー(※1)をやっておりました。 そんな正真正銘フロント初心者の私ですが、この取り組みを通じて非常に多…

フロントエンジニア育成の取り組みの中でつまずいたこと

こんにちは!S.Fです。 フロントエンジニア強化トレーニングに参加するまでの経緯 まず私の状況を説明します。 新卒で弥生に入社し、入社してから今年の1月まではデスクトップ製品の自動テストを開発するチームに所属していました。 今年の2月からフロントシ…

デザインの気づき ~フロントエンドエンジニア育成の取り組み を通して~

エンジニアのS.Uです。 現在フロントエンドエンジニア育成の取り組みを行っております。 取り組みがスタートして早1週間。その中で実践したことや学びについて書きたいと思います。 自己紹介 これまでは、主にバックエンドの開発を行ってきました。 先月より…

フロントエンドエンジニア育成(序章)

はじめまして、弥生の田中です。 筆者の紹介 私はプロジェクトリーダーという肩書で、 弥生のお客さまが アプリケーション・サービスを満足に利用していただくために必要なUI/UXデザインを実践し、 各プロダクトチームとコラボレーションするチームを率いて…

IT系勉強会を開催する前に知っておきたいこと(2)~Rで分析してみよう~

こんにちは、iotasです。前回に引き続き、RでIT系勉強会の分析をしていきたいと思います。前回は「IT系勉強会がどの辺で多く開催されているのか」という観点から見てみましたが、今回は視点を変えて「IT系企業がどの辺に分布しているか」という観点で見てみ…

IT系勉強会を開催する前に知っておきたいこと(1)~Rで分析してみよう~

はじめまして、iotasです。 弥生でエンジニアをしています。普段はC++やC#を使ってWebアプリやWindowsアプリを作るお仕事をしているのですが、ここ二年ぐらいはプライベートでRを使いながらいろいろな物事を可視化することにはまっています。今日は、Rを使っ…